【健診センター 再開のお知らせ】
1月20日に職員1名がPCR陽性となりましたが、その後、新規陽性者が確認されておりません。よって1月31日(月)から、健診業務を再開いたします。
地域の皆様には大変なご迷惑とご心配をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、大分県は1月27日から「まん延防止等重点措置」の適用となりましたので、一部受け入れ制限をさせていただきます。今後はさらなる感染予防の徹底を図り、安心・安全な健診を提供できるよう職員一同、最善を尽くして参ります。
今後も何卒よろしくお願いいたします。
2022年1月28日 杵築市立山香病院 事業管理者 小野隆司
健康診断ご予約の皆さまへ
杵築市立山香病院健診センター
センター長 石尾哲也
新型コロナウイルス感染症にかかる健康診断受診における
ご協力のお願い
平素より当センターをご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスの爆発的な感染の拡大を防ぐために、国より感染拡大の防止策を徹底し、充分な安全を確認した上で健康診断を実施するように指導がありました。
それを受け当センターでも、以下のような対応策をとり感染拡大防止に努めたいと思います。受診者の皆様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解、ご協力をお願い致します。
つきましては以下に該当される方の健康診断はお断りさせていただきますのでご了承ください。
1. 直近2週間以内に新型コロナウイルスに罹患した方
2. 新型コロナウイルス感染者やその家族と濃厚接触があった方
3. 直近2週間以内に海外への渡航歴がある方
4. 直近2週間以内に国内の新型コロナウイルス感染者が多い地域へ出かけられた方
5. 直近2週間以内に37.5℃以上の発熱が一回でもあった方
6. 倦怠感、咳、下痢、息苦しさ、味覚・臭覚異常がある方
ご予約の変更は可能ですので、上記に該当される方はお手数ですが下記までご連絡をお願い致します。
尚、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては健康診断を中止させていただくこともあります。また、健康診断当日は必ずマスクの着用をお願いしております。ご了承ください。
<連絡先>杵築市立山香病院健診センター 電話:0977-75-0498(直通)
杵築市の「令和2年度 健診のお知らせ」についてはこちらをご覧ください。
生活習慣病をはじめとするからだの異常の早期発見に大きな威力を発揮するのが『人間ドック』です。人間ドックは検査項目が多く、さまざまな角度から総合的にからだの異常をしらべることができます。
杵築市立山香病院の人間ドックは昭和62年より開始しており、平成19年より新しく建られた健診センターに移りました。内容も特定健診およびがん検診を含む人間ドックの他に、企業健診や協会けんぽ加入者の生活習慣病予防健診と充実しました。更にオプション検査の追加や若者向けのコース、単独で受けられるがん検診も実施しています。また50人以上の事業所に対し、ストレスチェックも実施しております。
健康診断は会社勤めの方は義務付けられていますが、日々の忙しさの中であとまわしにされがちです。早期発見・早期治療の重要性を理解し、ぜひ定期的にからだを総点検してみましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 第3土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
営 業 日 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
受 付 時 間 | <午 前> 8:30 ~ 9:00 <午 後> 12:30 ~ 13:00 |
8:00~8:30 | ||||
子宮がん検診 | ○ 13:00~ |
○ 13:00~ |
○ 13:00~ |
○ 8:20~ |
||
乳がん検診 | ○ 13:00~ |
○ 13:00~ |
○ 13:00~ |
○ 13:00~ |
○ 13:00~ |
○ 8:20~ |
※祝日は休診です。
予約制ですので、必ず事前にお申し込みください。
お手持ちの健康保険の種類によって申込先が異なります。
健康保険の種類 | 申 込 先 |
---|---|
●杵築市国民健康保険の方 ●大分県後期高齢者医療保険 (いずれも杵築市在住の方に限る) |
杵築市役所 健康長寿あんしん課 電話:0978-64-2540 |
●社会保険 ●共済組合 …など 杵築市国民健康保険証以外の方 |
杵築市立山香病院 健診センター TEL:0977-75-0498(直通) |
(例)杵築市国民健康保険の方の場合(平成30年4月1日~)
人間ドックコース 基本料金 ※自己負担額
男 性 | 女 性 | |
---|---|---|
40歳以上 | 10,580円 | 11,100円 |
40歳未満 | 24,650円 | 31,140円 |
※料金は健康保険の種類によって異なります。詳細はお問い合わせください。
健診前日は激しい運動などはお控えください。検査結果に影響を及ぼすことがあります。
項 目 | 内 容 | 備 考 | |
---|---|---|---|
身体測定 | 身長・体重 | 肥満度 | |
腹囲 | 肥満度 | ||
BMI | 肥満度 | ||
眼 科 | 視力・眼底・眼圧 | ||
尿検査 | 糖 | 糖尿病 | |
ウロノビリノーゲン | 肝臓 | ||
潜血 | 腎臓・膀胱 | ||
蛋白 | 腎臓・膀胱 | ||
PH | |||
血 圧 | 循環器 | ||
心電図 | 心臓 | ||
胸部X線(直接) | 呼吸器・肺がん | ||
血液一般 | ヘモグロビン | 貧血など | |
ヘマトクリット | 貧血など | ||
赤血球 | 貧血など | ||
白血球 | 炎症など | ||
血小板 | 出血傾向など | ||
血液像 | 炎症など | ||
血液生化学 | AST(GOT) | 肝臓など | |
ALT(GPT) | 肝臓など | ||
γ-GTP | 肝臓など | ||
ALP | 肝臓など | ||
LDH | 肝臓など | ||
総ビリルビン | 肝臓など | ||
コリンエステラーゼ | 肝臓など | ||
総蛋白 | 肝臓・腎臓など | ||
アルブミン | 肝臓・慢性疾患など | ||
A/G比 | 肝臓・慢性疾患など | ||
総コレステロール | 動脈硬化 | ||
中性脂肪 | 動脈硬化 | ||
HDLコレステロール | 動脈硬化 | ||
LDLコレステロール | 動脈硬化 | ||
尿酸 | 腎臓・痛風 | ||
尿素窒素 | 腎臓 | ||
クレアチニン | 腎臓 | ||
血糖値(空腹時) | 糖尿病 | ||
HbA1c | 糖尿病 | ||
アミラーゼ | 膵臓 | ||
血清反応 | HBS抗原 | ウイルス性肝炎(B型肝炎) | 初回時のみ |
HCV | ウイルス性肝炎(C型肝炎) | 初回時のみ | |
CRP | リウマチ・炎症など | ||
腫瘍マーカー | CEA | 消化器系がんなど | |
PSA | 前立腺がんなど | 男性のみ | |
検便(潜血) | 大腸がん | ||
超音波 | 肝・胆・膵(胆石・がんなど) | ||
胃部X線(直接)または胃内視鏡 | 胃潰瘍・がんなど | ||
痰細胞診 | 肺がん | 希望者のみ | |
子宮がん検診 | 子宮がんなど | 女性のみ | |
乳がん検診(マンモグラフィー撮影)または乳腺エコー | 乳がんなど | 女性のみ |
オプション検査は、完全予約制となっております。健診日の1週間前までにお申し込みください。
料金等詳しい検査内容につきましては、お問い合わせください。
検 査 項 目 | 検 査 内 容 等 | |
---|---|---|
骨密度測定 | 骨粗しょう症は、特にホルモンが変化する閉経後の女性に起こりやすい病気です。 以前の手首の測定から大腿骨、腰椎での測定になりました。それにより精度が格段に高くなりました。 |
|
心不全検査(BNP) ※血液検査 |
心臓の働きの低下の有無を検査します。 |
|
甲状腺検査(FT3・FT4・TSH) | 血液で甲状腺機能を検査します。 | |
睡眠時無呼吸症候群検査 | 専用の機械をつけて、当院に宿泊して頂き検査をします。夕食・朝食付きです。 ・大きないびきをよくかく方 ・夜間に息苦しくなり、何度も目が覚める方におすすめです。 |
|
動脈硬化検診(ABI検査) | 足・腕の血圧を測定することで、全身の動脈硬化がわかる検査です。 | |
頸動脈超音波検査 | 両側頸動脈の内壁の厚さを測定したり、狭窄がないかを検査します。脳梗塞が気になる方へおすすめです。 | |
肺機能検査 | タバコを吸う方や、日常生活で息があがると感じる方におすすめです。肺活量等を検査します。 | |
ボディーバランス測定 | 体の各部位の脂肪量、筋肉量、水分量や基礎代謝を測定することにより、体脂肪バランス等がわかり、肥満度診断(隠れ肥満)ができます。又、トレーニングの成果や食事指導にも活用できます。 | |
アミノインデックス リスクスクリーニング(AIRS) ※血液検査 |
男性5種 | 胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、前立腺がんに罹患しているリスクを予測する検査です(平成30年度より糖尿病リスク検査が追加)。 |
女性6種 | 胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、乳がん、子宮がん(子宮頸がん、子宮体がん)・卵巣がんに罹患しているリスクを予測する検査です(平成30年度より糖尿病リスク検査が追加)。 | |
腫瘍マーカー ※血液検査 |
SCC | 肺がん・食道がん等に反応する腫瘍マーカーです。 |
CEA | 胃がん・大腸がん等に反応する腫瘍マーカーです。 | |
PSA | 前立腺がん等に反応する腫瘍マーカーです。50歳以上の男性におすすめです。 | |
AFP | 肝臓がん等に反応する腫瘍マーカーです。 | |
CA19-9 | 膵臓がん・胆道系等のがんに反応する腫瘍マーカーです。 | |
CA125 | 子宮がん・卵巣がん等に反応する腫瘍マーカーです。 | |
胃がんリスク検査(ABC検診) ※血液検査 |
ピロリ菌に対する抗体と、胃の炎症や萎縮の度合いを反映するペプシノーゲンを測定し、その組み合わせから胃がん発生のリスクを分類し、評価する検診です。 ※胃がんを診断する検査ではありません。 |
|
リウマチ(RF) ※血液検査 |
関節リウマチの診断のための代表的な検査です。 | |
貧血検査(Fe・TIBC・フェリチン) ※血液検査 |
貧血で最も多い「鉄欠乏性貧血」等を検査します。 | |
アレルギー検査 ※血液検査 |
MAST36 | スギ、ダニ、ハウスダスト、タマゴなど36項目のアレルギーについて検査します。(アレルゲンの特定ができます。) |
聴力検査 | 最近、テレビの音や会話の声が聞こえにくいと思われる方にお勧めです。 | |
S状結腸内視鏡検査 | 肛門からカメラを挿入し、直腸からS状結腸までを観察する検査です。必要に応じて、細胞の一部を採取する病理検査も行われます。 | |
脳梗塞、心筋梗塞リスク検査 ※血液検査 |
将来の脳梗塞、心筋梗塞の発症リスクを予測する検査です。血圧が高い人、LDLコレステロール・血糖値が高めで動脈硬化が気になる方、喫煙している方、肥満が気になる方におすすめです。 | |
脳ドック(脳MRI・MRA) | 脳腫瘍や脳梗塞、脳動脈瘤など脳の病気の早期発見に役立ちます。頭頸部のMRI・MRAの画像撮影を行います。 |
機関名 | 杵築市立山香病院 健診センター | |||
所在地 | 〒879-1307 大分県杵築市山香町野原1612-1 | |||
TEL | 0977-75-0498 | |||
FAX | 0977-75-1553 | |||
ホームページ | http://www.yamaga-hp.jp/ | |||
健診機関番号 | 441010632 | |||
経営主体 | 杵築市 | |||
開設者 | 永松 悟 | |||
保健指導統括者 | 石尾 哲也 | |||
従業員の職種及び員数 | 常 勤 | |||
職 種 | 総 数 | 左記のうち一定の 研修修了者数 |
||
医 師 | 3 | 0 | ||
保健師 | 1 | 0 | ||
管理栄養士 | 0 | 0 | ||
看護師(一定の保健指導実務経験のある者) | 0 | 0 | ||
事務職員 | 1 | 1 | ||
保健指導実施日及び 実施時間 |
月~金曜日(10:30~12:30、14:00~17:00) | |||
第3土曜日(13:00~17:00) | ||||
保健指導の内容 | 実施サービス | 動機付け支援 積極的支援 | ||
実施形態 | 施設型 非施設型 | |||
支援の形態 | 個別支援 通信(電話・手紙)支援 | |||
介入期間 | 6ヶ月 | |||
保健指導の価格 | 動機付け支援 7,560円以下/人 積極的支援 23,760円以下/人 |
|||
通常の事業の実施地域 | 杵築市内 日出町 豊後高田市 宇佐市 別府市 | |||
保健指導実施者への 定期的研修 |
有り | |||
緊急時の対応体制 | 有り | |||
苦情に対する対応体制 | 有り | |||
その他 | 実施可能な件数 2人/日 |
〒879-1307 大分県杵築市山香町野原1612-1
杵築市立山香病院 健診センター
TEL:0977-75-0498(直通) FAX:0977-75-1553(直通)